![]() ![]() ![]() |
奥白根山 2006/09/09 晴れ 9名 JR上越線「沼田駅」改札口 12:10集合 雨天決行 中野坂上〜上野¥350 上野〜沼田 特急水上3号¥4030 沼田駅から吹割の滝経由、シャレー丸沼までタクシー 2台に分乗 1台¥13400(1名¥3350) 帰路 シャレー丸沼から沼田駅 ワゴン車1台 1台¥20710(1名¥2600) シャレー丸沼料金=一泊2食、ゴンドラ往復券付き¥10500 シャレー丸沼07:30〜ゴンドラ山頂駅07:52〜七色平分岐08:29〜白根山山頂10:20〜五色沼11:37〜弥陀ケ池12:36〜七色平分岐13:21〜ゴンドラ山頂駅14:10〜トウモロコシ街道販売所14:55〜沼田駅15:57 沼田16:05〜高崎16:51 高崎17:07〜東京18:00 Maxとき334号¥4800に乗車 新宿18:20頃着 装備:帽子(三季)、手袋(新素材)、下着(新素材)、長袖シャツ(新素材)、長スボン(新素材&伸縮)、靴下(新素材)、 雨衣(ゴア上下)、靴(無雪期低山)、スパッツ、防寒着、着替え、トレッキングポール、ヘッドランプ、水筒/テルモス、 洗面具、タオル、昼食、ザック(20g〜30g))、傘、雷対策 常装備:健康保険証、持薬、救急具、地図、磁石、ラジオ、携帯電話、ポリ袋、 食糧:昼食(そのまま口に入る)、非常食(一食分各々用意)。 |
![]() |
奥白根山は栃木、群馬の県境にそびえ、関東以北で最も高い山だ。 奥白根山は日光火山群の主峰で座禅山、五色沼、前白根山、白根隠山の外輪山を持つ活火山なんです。 男体山にもあった二荒山(ふたあらさん)の神社があります。 左は、山頂。岩ばかりでとてもせまいです。 沼田市:沼田鉈、沼田指物、などが有名。沼田駅近くには「鍛冶町」の町名も残る。この時季はりんご園が多く開園して、りんご狩りが楽しめるのだ。遺跡は、沼田城址公園があり、サクラで有名。 |
![]() |
山頂、こちらは2578mとあります。 その秘密は、こちらのほうが少し高い岩の上にあるからです。 ガスのため展望は望みなし。 |
![]() ![]() ![]() |